改めて、うちの子供に伝えたい。地球温暖化。後編

こんにちは。

 

皆さん、地球温暖化の現状を前編でお伝えしました。6月に入りましたが、私の住んでいるニュージャージーでは80華氏(26℃)を超える日々が続いています。日々暑いです。エアコンつけたい。でももうちょっと我慢したい。温室効果ガスを空気中に排出しちゃうから。。我慢。日本では真夏でこの室温でみんな毎日頑張ってるんだ。でも、暑すぎて、いらいらしちゃうので、家庭の平安を保つためにエアコンつけています。反省。

 

エアコンや冷蔵庫に使われているフロン、生ごみ、家畜の息から出るメタンも地球の熱を放出することを遮って地球を暖めてしまう温室効果ガスだということです。

 

著しい経済成長をしている中国、インド。今までエアコンや冷蔵庫などの家電を使っていなかった家庭がエアコンなどを使い始め、世界で使われているエアコンの台数を想像してみても、急激に増加しているんだろうと容易に想像できますよね。

 

今日は地球温暖化防止のために各国でどんな政策、アプローチがとられているのかお話ししてみたいと思います。

 

まず、自分の身近な生活の範囲内でのお話をしたいと思います。私が住んでいるアメリカでは、自分が住んでいる家や自分が所有している家にソーラーパネルを設置した場合、連邦収入税でソーラーパネル設置費用の一定の割合がタックスクレジットとして認められます。分かり易くいうと、例えばソーラーパネルを設置するのに2万ドル(約200万円)費用が掛かった。その設置が2019年だった場合は2万ドルの30%の6千ドル(約60万円)が連邦収入税から引かれる。設置が2020年の場合、26パーセント5千2百ドル(約52万円)が引かれる。2021年に設置の場合は22パーセントの4千4百ドル(約44万円)が引かれる。という具合です。連邦税が60万円、50万円ひかれるのですから大きいですよね。

 

東海岸でもソーラーパネルを付けている家をよく見かけます。西海岸だともっと多いのではないでしょうか。

 

また、電気自動車を買うと、2018年当初で連邦収入税が最大で7500ドル(約75万円)節税になっていました。(州の収入税にも電気自動車クレジットが存在しますので、連邦、州を合わせると相当な額が節税となっていた。)それが、地球温暖化なんて本当は存在しないんだと言っているトランプ政権下で電気自動車の連邦税での税優遇を取り払ってしまいましたが、バイデン大統領は電気自動車の連邦税での税優遇を回復してくれるということです。

 

炭素税、カーボンプライシングも各国導入しています。炭素税につきましては、ダントツトップを行くのはスウェーデンですね。さすがです。スウェーデンは自国の経済は石油産業の上に成り立っていません。ですので、こんな政策をとることができるのでしょう。ノルウェーでは2030年には新車販売においてガソリン車、ディーゼル車は発売できないという声明を発表しました。ヨーロッパ各国、中国、また、アメリカの一部の州では同様の政策を打ち出しています。日本の主要産業のひとつは自動車産業ですね。エンジン車から電気自動車への移行はなかなか難しいと思います。従来のサプライチェーン(町工場で作られている部品など)から引き上げるのは容易ではないと思います。2030年までに実現するでしょうか。見守りたいところです。

 

ここで炭素税、カーボンプライシングについて分かり易く教えてくれている動画を見つけましたので、お時間ある方はご覧ください。

 

www.youtube.com

 

家畜が出すげっぷやおならから来るメタンガスについて次のビデオで教えてくれています。英語のビデオです。

www.youtube.com

 

アメリカでは脱家畜の勢いが増してきています。動物性たんぱく質ではなく植物由来の食材で作られた人工肉のBeyond Meatがものすごい勢いで注目を集めるようになりました。すみません。こちらも英語のビデオになります。

 

www.youtube.com

 

また、私たちの生活には欠かせない食べ物、石鹸などに使われているパーム油がめちゃくちゃ、森林伐採につながっています。失われた森林を回復するべく、植木をされている現地のかたのお話も含まれています。

 

www.youtube.com

 

ここで、頼もしい若い世代のリーダーたちを紹介したいと思います。

 

朝日新聞で読んだ記事です。 露木志奈さんです。彼女は自分が問題だと思った環境問題に取り組むために、在学中の慶応大学を休学し、日本中の学校で環境問題について自分より若い世代に講演をして、一人一人が環境問題に取り組むことが一番大切だと訴えています。彼女の生き方に感動しました。朝日新聞の会員ではない方は申し訳ないです。

digital.asahi.com

 

気候変動問題を訴える若い世代のリーダーといえばこの方を紹介しないわけにはいきません。

 

スウェーデンのグレタサンバーグさんです。

 

”なんか、むきになっちゃって。大丈夫か?”と感じている人はたくさんいます。

 

でも、この小さな子供が全身で今の地球の気候変動について愕然と失望し、世界のリーダーに全霊で訴える姿に鼓舞された若い人々が世界各地で気候変動に対する対策を訴えかけるデモを始めました。彼女が一人単位で運動を始めなければ、ここまでの世界の若い層での団体エネルギーは生まれなかったでしょう。

 

www.bbc.com

 

気候変動についてはまだまだお伝えしたいことは山ほどありますが、まずは、みなさんにこのような状況が実在していて、わたしたち一人一人が自分のできる範囲で行動することが大切だということをシェアしようと思い、このブログ前半に続き後半を書きました。

 

ご家庭でお子さんとの会話の中に気候変動について、また、これから世界のリーダーがまた、毎日生活を実際にになっている一人一人がどういう歩みをしていかなければならないのかについて語り合って頂けたら幸いです。

 

 

Again, I want to tell my children about "Climate Change"

Do you have any thoughts about global warming?

 

My family talk about it often.

 

When asked if I feel that the earth’s temperature is rising gradually in my daily life, I will answer yes. When it snows every winter, we remove the snow around our house and sprinkle salt. I noticed that the amount of this salt we use is a lot less than 10 years ago. Back then when my daughter was a baby, I bought many large bags of salt for just one winter. However, in the past few years, there was a winter where I did not even finish one small bag of salt. When I am asked if there is any situation where I feel climate change in my daily life, I would say that I can feel it as the number of trips to the store for salt decreases.

 

But when you hear some people talk about the possible horrific consequences of climate change, I question it. At least that will not happen tomorrow or day after tomorrow, so I am not taking it as a problem that needs to be fixed right now. I have to admit my no sense of urgency or ignorance for this serious problem. What I need to cook to feed my family occupies 50% of my thoughts every day, so if it's not a problem I need to do something about right now, I would think, “Ok let’s do some research on it and think about it later when I have time. One week passes, then two weeks, and soon a year passes without taking any action.

 

In Japan, the indoor temperature of the offices is set to 28 Celsius degrees (82.4 Fahrenheit degree) in summer, and in winter, the indoor temperature of offices is set to 20 Celsius degrees (68 Fahrenheit degree). Everybody gives up keeping the most comfortable room temperature to just make a difference in curbing global warming.

 

I remember that it was certainly cold in winter and hot in summer in the office of the company I worked for before I moved to the U.S. Now, when I return to Japan, inside temperature of trains is hot in summer!

 

Again, everyone contributes to curb global warming by giving up the most comfortable room temperature.

 

In the United States where I live, at first the only thing I could think was, “Why is the office so cold in summer?”

 

Office buildings become like refrigerators in summer. It depends on the location, but when I was working in Manhattan, the office was hot like a green house in winter. In Japan, the office was cold in winter and hot in summer, but in the U.S., it was hot, like sweaty hot in winter, and it was cold to the point where I was wearing layers in summer.

 

Is there any reason for the U.S. not to be sensitive to global warming? Is it about the oil industry? President Trump withdrew from the Paris Agreement. President Biden returned to the Paris Agreement after taking the office. I will talk about this again at a later date.

 

Now, I would like to tell you about a few of serious impacts of global warming that I thought I had to tell my children.

 

First, the sea level rises. Watch this SHOCKING youtube video.

www.youtube.com

 

Secondly, wildfires caused by rising temperatures due to global warming and drought caused by climate change. One morning in September 2020, a friend of mine who is a California resident was sleeping and shouted down by her husband shortly after 9:00 a.m., opened the blinds in her bedroom, and saw a view of orange. What's burning around the house??!! She opened all the blinds all over the house, and when she looked outside, she saw cars commuting to work, and she said that she felt like he was having a bad dreaming. she was serious about moving to another state.

 

www.youtube.com

 

This is the current situation in Miami, Florida, a vacation destination that many people often visit from NJ State where I live. It is an English video.

 

www.youtube.com

 

This video tells us how oceania's Solomon Islands are affected by rising sea levels.

 

www.youtube.com

 

This video will tell you about the coral reef crises around the world.

 

www.youtube.com

 

That climate change is affecting coral reefs...

 

I think global warming and climate change is definitely one of the major challenges that our children’s generation must address.

 

Here, I would like to remember again the causes of global warming.

 

www.youtube.com

 

 

I  am usually laid-back, but I have become worried about the future of the earth.

 

In the next blog, I would like to talk about what we should be working on right now and what kind of activities are being done in the world.

 

改めて、うちの子供に伝えたい。地球温暖化。前編

皆さん、地球温暖化について考えることってありますか?

 

うちの家族は毎日のようにお父さん(私の夫)が口ずさんでいます。

 

私は毎日の生活で特に地球の温度が少しずつ上昇していることは肌で感じているかと聞かれると、うううんん。。確かに毎年冬に雪が積もった時に家の周辺の除雪をするわけですが、除雪後に使う雪を解かすための塩の量が10年前に比べるととっても減っています。10年前、娘が赤ちゃんだったころは一冬に大きな塩の袋を何袋も買っていました。でもここ数年は小さな袋でも一袋を一冬で使いきれない年もありました。肌で感じる気候変動というと大雪の中、塩を買いに行く手間が省けるなぐらいのレベルです。

 

でも、時々、気候変動によって恐ろしい影響がでるという人の話を聞いても、本当にそういう日が来るのか?と明日、明後日どうにかなることではないので呑気にあんまり現実の問題として捉えていない私です。反省しなければ。毎日家族に何を食べさせるかが思考の50%を占めているので身に迫った問題でない場合は後で調べて考えよう。となり、1週間が過ぎ、2週間が過ぎ、、、1年が過ぎてしまいます。

 

日本では事業所の室内温度を夏は28度に設定、クールビズ等、冬になれば設定室内温度を20度に、重ね着など、人々の生活の中で少し不愉快だけど地球温暖化防止のために我慢しなければと少し頑張る日常を送っていると思います。

 

私もアメリカに引っ越す前に働いていた会社では確かに冬は寒かったし夏は暑かった。今では久しぶりに日本に帰省すると夏は電車が暑い!

 

一般の人々の生活の中で、みんなが少しずつ頑張って最適温度で暮らしていないですよね。

 

私の住んでいるアメリカでは、最初はなんでこんなに冷房きかせてんだろうぐらいにしか考えていませんでした。

 

オフィスビルは夏は冷蔵庫のようになります。場所によりますが、わたしがマンハッタンで仕事をしていた時は冬はこたつのようになります。オフィスに関して言えば、日本では冬は寒く、夏は暑かったですが、アメリカでは冬は暑くて汗をかいて、夏は寒くて重ね着をしていました。

 

アメリカが地球温暖化に敏感になれない原因があるのでしょうか。石油産業の関係でしょうか。パリ協定についてもトランプ大統領は離脱をしてしまいました。バイデン大統領就任後にパリ協定に復帰しましたが。これについてはまた後日語りたいと思います。

 

では、地球温暖化が地球に与えている影響の内、必ず子供に伝えなければと思ったものからお伝えします。

 

まずは海面水位上昇。この5分のNHKのビデオを見てみてください。

www.youtube.com

 

また、地球温暖化による気温上昇、気候変動による少雨が原因で起こる森林火災。カリフォルニア在住の友人は2020年9月のある朝、9時過ぎにに旦那さんに叫び起こされ、寝室のブラインドを開け、見えた景色がオレンジ一色の景色でした。家の周りで何が燃えてるの!!と思い、家中のブラインドをすべて開けて、外を見ると、通勤をしている車が見え、悪い夢を見ている気分だったと語っていました。他州への引っ越しを真剣に考えていました。

 

www.youtube.com

 

こちらは私が在住しているNJ州からも学校が休みに入ると皆さんよく訪れるバケーション先のフロリダ州マイアミの現状です。英語の動画です。お子さんが英語スピーカーの方はぜひお子さんとご一緒に見てください。

 

www.youtube.com

 

このビデオはオセアニアのソロモン諸島が海面水位上昇でどういう影響を受けているかを教えてくれます。こちらも英語の動画です。

 

www.youtube.com

 

このビデオは世界中のサンゴ礁の危機について教えてくれます。

 

www.youtube.com

 

気候変動がサンゴ礁までに影響を及ぼしているなんて。。。

 

地球温暖化、気候変動は間違えなく私たち子供たちの世代が取り組まなければならない大きな課題の一つだと思います。

 

ここで地球温暖化の原因を改めて思い出したいと思います。

www.youtube.com

 

お時間ある方はこちらもどうぞ。

 

www.youtube.com

 

さすが呑気な私でも地球の未来について心配になってきました。

 

後編では今私たちがすぐにでも取り組むべきことってなんなのか、世界ではどんな活動がなされているのかについて語りたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

I want to tell my children about Tesla and Elon Musk

The future that Tesla’s CEO Elon Musk is describing (Building a rocket so that humanity can move to Mars, because one day Earth won’t be able to sustain our population, and Tesla will shift the energy source from fossil fuel to renewable energy) I wasn’t that interested in his vision because it didn’t seem real; it sounded like fantasy. But I was wrong. It's becoming reality.

 

Tesla’s headquarter is in California on the West Coast. On the East Coast where I live, Tesla was hardly noticeable until last year. But this year, it is increasing at a tremendous rate. Until the first half of last year, I had seen only about one car a day. I've been seeing dozens of them every day since the beginning of this year. It seems to be full of Tesla in California.

 

What is Tesla? Who made it? Isn't it an expensive car that a rich man likes to show off on rides? I want to know a little more about Tesla and be able to inform my kids of the potential possibilities, all of which are amazing and awe-inspiring.

 

A big chunk of the market share of the luxury car companies such as Mercedes-Benz, BMW, etc. has been taken by Tesla.  In the stock market, at a point, tesla stock market capitalization: price per share × the total number of shares issued was higher than that of all car companies in Japan and Germany combined.

 

In the future, they will start selling a line in $20k class. Then, isn't it going to start taking share from Toyota's Corolla or Honda's Civic? Is Japanese car industry going to be okay? It's not okay.

 

What will happen by the time our children drive?

 

The reason I'm writing this blog is because I want to tell my children about this. I also wanted to tell my nephews and nieces, my friends' children and tell more kids about this. I hope that even one mother or father who is raising children could read this blog and be interested in the topic and talk about it with their child, maybe watch YouTube videos on the topic and plant a seed of curiosity, a dream or even ambition in the kids’ heart.

 

I was always concerned seeing my children. My kids come back home from school after they study math and English at school, but when society is changing drastically, I wonder if it's okay to learn only what school has been teaching in the same curriculum as before. By the time they go to university, I want them to be educated enough about what is happening in society. School textbooks only contain what has happened so far. It doesn't teach what's going to happen, but I have to educate my kids what they need to know.

 

Back to Tesla's story.

 

Let me try to remember what happened in the world of mobile phones in Japan a long time ago.

 

I'm going to copy and paste what I've looked up on the internet here.

 

Until the late 2000s, feature phones (so-called garakei) were in full use, and domestic home appliance manufacturers such as Panasonic, Sharp, and Toshiba sold major models and performed well. However, the situation changes completely with the iPhone3G that appeared in 2008. In the 2010s, smartphones were in full use, and domestic home appliance manufacturers that had developed many terminals had to struggle, and as a result, many manufacturers withdrew from the smartphone market.

 

(Copy and pasted above)

 

One investor says that what happened in the mobile phone industry will also happen in the car industry. Are you serious? Companies that are not focused on electric vehicles will be culled, and only companies that are working hard to develop electric vehicles will survive. After that, the era of individuals owning cars will end once the autonomous driving technology that Tesla and other companies are currently working hard to make is completed. Car sharing equipped with autonomous driving technology will eliminate the need for individuals to own cars. So, the pioneers of autonomous driving technology will win.

 

You can imagine what our future would look like watching this YouTube video.

 

www.youtube.com

 

 

 

Is it really gonna happen ??? What do you guys think? Personally, I am very interested in your opinions, so if you have time, I would be happy if youTu could leave comments!

 

Another topic I want to talk about today is about Tesla CEO Elon Musk.

 

When Elon Musk was a child, he liked books so much, and he read all the books in the library, so he asked the librarian to buy more books.

 

One day, Elon’s parents bought him a computer, and he had so much fun, he didn't sleep at night for three days. On the third day he fainted.

 

When Elon was a young adult, he started an online content company called Zip2 with his brother. Zip2 was later acquired by Compaq for $370 million. When the company was acquired, Elon came in with $22 million. What I really genuinely respect Elon for is that he did not choose the path of just an easy life. Elon started his next business with this money. He did not care to have an easy life but he cared to always create value with his passion and knowledge and hard work in the world. Elon started his new business with an online banking service. It was a company that would later become PayPal. Elon became a major shareholder in PayPal. Later, when eBay acquired PayPal, Elon came in with $180 million. $180 million! Again, he did not choose an easy life in retirement using this money, instead he started making rockets!  Crazy!! Even though he is not a rocket engineer, he invested all his money towards his beliefs! Elon actually started making rocket parts with his colleagues looking at the manual of the rocket. Continuing to fail in rocket launches, the money he got from PayPal aquisition ran out and he was living in the basement of his girlfriend's dad's house at the time.

 

When he joined and took over Tesla, Elon thought chance of survival and success would be 10 percent. It has now grown into a company that threatens even the car manufacturer mogul.

He is developing new businesses one after another, such as tunneling underground as a solution for the traffic jams in Los Angeles, and aiming to implant a chip in the human brain, enabling you to control your electronics telepathically. 

 

This guy is crazy. A good kind of crazy. I want my children to understand and admire his vision and hard work. He is not living for his own pleasure. He is working really hard for humanity. There may not be such a person in our lifespan, so you may not feel so much empathy or emotion, but aren't there many aspects where you can learn about his attitude toward work?

 

I can't do it. I have been moved by Elon. I have been inspired by his mission. But I can't work like he does because I have young chicks to take care of who are my first priority. The best I can do is tell Elon’s story to my kids and inspire them!!

うちの子供達に伝えたい。テスラとイーロンマスク

テスラの社長イーロンマスクが言っている未来(地球に人間が住めなくなる日が来るから火星に移住するためにロケット作るとか。地球のエネルギーをサステイナブルに移行するとか。)なんて現実味がなくて、興味持てない。って私もずっと思っていました。

 

テスラの本社は西海岸のカリフォルニアです。アメリカの反対側の東海岸でも去年あたりまではほとんど見かけなかったテスラでしたが、今年に入ってものすごい勢いで増えてきています。去年前半あたりまでは一日一台見るか見ないかでした。今年に入ってから毎日何十台も見ています。東海岸でもそうなのですから、カリフォルニアではテスラだらけらしいです。

 

テスラって何?誰が作ったの?見栄っ張りのお金持ちが乗る高い車じゃないの?テスラのことをもう少しだけ知って、子供に少しでもテスラについて語れるようになりたいです。

 

既存の高級車、ベンツ、BMW等のシェアをめっちゃくちゃかっさらってます。株式市場でも、今現在テスラ株の時価総額:一株当たりの値段×総発行株数が世界の全自動車会社のそれを合計した額より上回ってます。

 

将来的にはには200万円代のクラスも売り始めるということ。そうするとトヨタのカローラとか本田のシビックとかからもシェアを取り始めるんじゃないの?日本の主幹産業大丈夫でしょうか。大丈夫じゃないっぽい。

 

私たちの子供たちが車を運転する頃にはどうなっているのでしょうか。

 

わたしがこのブログを書いている理由はうちの子供に伝えたいことをおこがましいですが、私の友達の子供にも伝えたい、もっとたくさんの子供に伝えたいと思ったからです。子育て中のお母さんやお父さんが一人でもこのブログを読んでいただいて、テーマに興味を持っていただいてお子さんとそのテーマについてお話ししたり、特集の動画をみたりしながら子供たちの心に感動をあたえられればと願っています。

 

うちの子供たちをみていていつも焦ってました。学校では算数とか国語とか勉強して帰ってくるけど、こんなに社会が大きな変化をしているときに今までと同じカリキュラムで学ぶことだけを学んでて大丈夫かと。大学に進学するまでには社会でどんなことが起きているのか十分知っておいてほしいと。学校の教科書は今までに起こったことしか載っていない。これから起こることは載ってないけど、知っておかなくてはならないことを子供たちに伝えなければと。

 

テスラの話に戻ります。

 

一昔前に日本で携帯電話の世界で何が起こったのかを思い出してみます。

 

ちょっとインターネットで調べたことコピペしちゃいます。

 

2000年代後半までフィーチャーフォン(いわゆるガラケー)が全盛であり、パナソニックやシャープ、東芝といった国産家電メーカーが主要機種を販売し好調でした。しかし、2008年に登場したiPhone3Gによってその状況は一変します。2010年代に入るとスマートフォンが全盛となり、それまで多くの端末を開発してきた国産家電メーカーは苦戦を強いられ、結果として多くのメーカーがスマホ市場から撤退していくことになりました。

 

以上コピペでした。

 

ある投資家の話では、携帯電話産業で起こったことが車産業でも起こると言うのです。まじですか?電気自動車に注力していない会社は淘汰され、電気自動車の開発を頑張ってる会社だけ生き残る。また、その後はテスラや他社が現在頑張って作っている自動運転の技術が完成すれば個人が車を所有する時代は終わると。自動運転技術を搭載したカーシェアリングが始まれば個人が車を所有する必要がなくなるというのです。ですので、自動運転技術のパイオニアが一人勝ちするでしょうと。

 

中田さんの動画でもそのお話をしていますのでお時間がある方はこちら見てみてください。6分あたりからテスラの話が始まります。

 

www.youtube.com

 

テスラ、テスラっていうけど、本当にそんなことになるの???皆さんはどう思いますか?個人的に皆さんのご意見もとっても興味がありますので、お時間ありましたらコメントいただければ嬉しいです!

 

今日お話ししたいもう一つのテーマはテスラの社長イーロンマスクについてです。

 

イーロンマスクの幼少時代はとにかく本が好きで好きで図書館にある本をすべて読んじゃって読む本がなくなったので図書館司書にもっと本を買ってくれとお願いしていたらしいです。

 

ある日、親にコンピューターを買ってもらい、あまりに楽しすぎて、夜も寝ず、いじくり続けて、3日目にぶっ倒れたといういこと。

 

青年期に入ると自分の弟と一緒にオンラインコンテンツ会社「Zip2」を起業。のちにコンパックにZip2は3億7千万ドルで買収されました。3億7千万ドルというと今のレートだと300億円超えていますよね。会社が買収されたときにイーロンさんには2200万ドル、約25億円が入ってきました。わたしが本当に純粋にイーロンさんが尊敬できると思うところはこんなお金を手にしたんだったら、ゴルフ行ってプールで汗流して楽に一生遊んで暮らすという道を選べるのに選ばなかったところです。常に世に価値を輩出するべくこのお金でまた次の事業を始めるところです。イーロンさんが始めた新しい事業はオンライン銀行サービスでした。のちにペイパルになる会社です。イーロンさんはペイパルの大株主になりました。その後eBayがペイパルを買収した際に、イーロンさんには一億8千万ドルが入ってきました。1億8千万ドルって2百億ドル越えですよ。またまた、このお金でバラ色引退生活を送ることはなく、なんとなんと、ロケットを作り始めます!Crazy!!ロケット技術者でもなんでもないのに、自分の信念に向かって200億円つぎ込んで!本当にロケットのマニュアルとか見ながら何人かでロケットのパーツとか自分たちで作り始めたらしいですよ。ロケット打ち上げで失敗し続けて、ペイパル売却時に手にしたお金は底をつき、当時のガールフレンドのお父さんの家の地下に住んでたということです。

 

テスラに出資してテスラに参加し始めた時も、成功率10パーセントのつもりだったらしい。それが今やカーメーカー大御所をも脅かす会社に成長。

ロサンゼルスの渋滞がやばいから地下にトンネル掘ったりとか、人間の脳をAIに接続することを目指してみたりと次々と新しい事業を進めてます。

 

この人クレイジーや。でも自分のためではなく人類のために頂いた夢に向かって頑張る姿、子供たちにも知ってほしいし憧れてほしいです。あまりにも自分たちの生活範囲内にこういう人がいないのであんまり共感も感動も感じられないかもしれませんが、彼の仕事に対する姿勢って学ぶところ多くないですか?

 

あたしにはもう無理です。イーロンさんに感動はしますが、憧れて、イーロンさんに続けなんてできないです。なので子供たちにイーロンさんの背中を見て感動してイーロンに続け!と燃えてほしいです。

 

その一心です。

 

ながながと長文になってしまいました。失礼いたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨年、退職しました。今後について。

こんにちは。

 

昨年、ワークフロムホームで当時5歳だった息子に常に邪魔されながらもビジーシーズンを乗り切り、達成感に浸っていた私。なんと、職場の評価が "Improvement Needed"でした。なんか、あたし、あんまり傷つかない性格なのですが、これは、どうにもこうにもスルーできませんでした。

 

真剣に悩んだ結果、2020年9月末に、仕事をいったんお休みすることにしました。この数年、仕事に時間と体力を奪われて子供に思うように時間や気持ちを使えなかったので、次に仕事を始めるまでに、思いっきり家族に投資しようと、決断しました。

 

2週間前まで小学校に併設されている幼稚園年長学年Kindergartenに在学する息子のオンライン授業に毎日一緒に参加する生活をしていました。

 

A is for apple A A apple、、、と毎日息子と学校のモーニングルーティンソングを一緒に歌ってるうちに、数年間の激務で蝕まれた脳みそと体力がかなり回復してきました。

 

今週に入って、旧友でもあり今現在でも心の支えになっている友人との会話の中で、勇気とエネルギーをもらって、ブログを再開するに至りました。

 

今、私が一番皆さんにお伝えしたいことをシェアできればと思っています。

 

今、私の中で一番ホットなテーマ。

 

テクノロジーによって私たちの生活には大変化が訪れるわけですが、乗り遅れないように、しっかりと学ぶということです。よく夫にニュースを読むように言われます。そんなことも知らんのかと呆れられます。子供のことやって家事やってどこに勉強する時間があるんかい!!と反抗していますが、やっぱり、社会に取り残された母になるのはまずいと思いますのでがんばって勉強していきたいと思います。

 

少しでも私が勉強して学んだことをわかりやすく皆さんにシェアをできる場所にしていければと思っています。

 

ドイツでは学校での教育と同じぐらい家庭での教育が重要視されているそうです。

 

次世代を担う子供たちに胸を張ってクリプトカレンシーを語れる日が来ますよう。

 

最後に、こんな私に、長年に渡って、優しく、友情を注いでくれて励ましてくれたえまちゃん、かっこよく、活躍しまくって、わたしを鼓舞してくれるたぐ、本当にありがとう!!

 

 

 

 

コロナ自粛中にゲーム中毒になった5歳息子 前編

お久しぶりです。

 

コロナ自粛中に、1960年代築でぼろぼろだった自宅の工事、引っ越し、日々の仕事で、息子に付き合ってオフスクリーン活動をする時間がなく、アイパッドを与えていた。

あたりまえだけど、5歳の息子は画面中毒になりました。

 

自粛が始まったころは、なんとなく毎日のルーティンを決めていて、朝食ー>運動ー>勉強っぽいことー>ランチー>運動ー>図工っぽいことー>教育番組視聴ー>夕食ー>テレビ、ゲームっていう流れでなんとなく毎日を送っていて、コロナ自粛ってコロナにかかってない私たち家族にとっては子供にフルチャージで関われるし、いつも幼稚園とか、小学校でなにやってるか見えなさすぎだし、ホームスクールで勉強しながら子供が得意なこと、不得意なことが見えて、どういうアプローチが必要かなど見えるから、結構いいななんて思っていました。

 

が、仕事時間が比較的フレキシブルで、息子と娘の行動を監視していた夫の仕事の状況が一転して、まったく子供たちのスーパーバイズが出来なくなり、呑気にコロナ自粛でホームスクールできて楽しいなんて思っていた日々は終わりました。

 

大口のお客さんと電話で話してるのに横によってきて、ママー、ママー、もじゃもじゃ、(何言ってるかわからない)、たいくつーー、の日々、とうとう、ある日、自分を見失って、5歳の息子の頭をたたきました。

 

大口のお客さんとの電話中にすりよってきてぐずる息子、お客さんに息子の声が聞こえたらだめだと必死にぐずる息子を追い払う私、お客さんと話しながらもイライラが募り、電話を切った瞬間、ぶちぎれして、息子の頭をたたきました。児童虐待です。

 

しばらくして、気分が落ち着いた後に、家から一歩も外に出られず、12歳姉にも無視され、友達との交流もないなか5歳で自分で打ち込めるものを探し続けるなんて、無理なのは当たり前なのに、根性論でルーティンを守るなんて、できるはずないなと。

 

息子のことをたたいてしまった私は、また同じようなことは起きるだろうと息子に朝からアイパッドをあげることにしました。

 

当然、朝から、自分の大好きなマインクラフトというゲーム、マインクラフトのYoutubeビデオ視聴で多分一日5時間はアイパッドの画面を見続けていたと思います。

 

最初は、そういう息子を横目に心の中で、本当に大丈夫かなと思いながらでも仕方がないので、そのまま、仕事をしていました。何週間か過ぎるころには、Youtuberが話しているの聞いて語彙力もすごく伸びるし、マインクラフトで創造性も伸びるし、息子の目はキラキラしているし、永遠に続くわけではないから、いいかも?なんて思ってきました。そんなこんなで、何週間かこういう生活が続きました。

 

私の住んでいるニュージャージー州は6月15日より幼稚園オープンしました。

 

コロナのケース数がまた多くなってきているので一度は見送ったが、このままアイパッドとの生活を続けて画面中毒になるリスクより幼稚園に行ってコロナにかかるリスクのほうが少ないなと判断して、息子を幼稚園にやることにしました。(シックハウス症候群でアレルギー反応もでていたのもあり)

 

蓋を開けてみると、息子の通っている幼稚園では9月のKindergarten入学に向けて少しアルファベットや算数を子供たちにやらせているようですが、見事に、紙と鉛筆でアルファベットを書くことができず、他のお友達はすらすらやって、遊びに移っているのに、息子だけ、アルファベットがかけずに、机に座ったまま、泣いていたらしいです。

 

Addictionの定義は、簡単に言うと、その物質(コーヒーやアルコールやドラッグ等)が無いと通常の機能を果たさなくなる状態らしいです。

 

通常の状態からコーヒーを飲むと、気分や脳の働きがブーストされて通常の状態よりもいい状態になるのはAddictionではないらしいです。

 

その物質が体に入って初めて通常の状態になる状態をAdditionというらしいです。

 

息子はアイパッドを見ていないといつも退屈と感じるようになっていました。アイパッドを見ていないと、疲れているといつも言っています。アイパッドを与えた瞬間にシャキッとして、目が輝き始めます。外に出る時にもアイパッドを持っていくようになりました。私たちも息子が静かにしてくれるなら、いいよっていう状態になっていました。りっぱなAddictionです。

 

茂木健一郎さんや、ホリエモンも、子供はずっとゲームやって、ネットサーフィンやっとけばいいって言ってましたが、結構、12歳の娘には参考になるかなと思っていましたが、5歳には、ちょっと無理があったようです。

 

先週、ちょっとした出来事をきっかけにアイパッド中心の生活を一変しました。

 

その後の結果については後編で書きたいとおもいます。息子が起きてきてアテンションプリーズなので、さようなら。